■会場 静岡県浜松市中区中央2−1−1
◆JR浜松駅より徒歩15分、または遠鉄バスで「文化芸術大学」下車
◆遠州鉄道「遠州病院駅」下車、徒歩8分
■問合せ先
静岡県浜松市中区中央2−1−1
浜松創造都市協議会事務局 053-457-6111
■後援 浜松市、財)浜松文化振興財団 他
◆JR浜松駅より徒歩15分、または遠鉄バスで「文化芸術大学」下車
◆遠州鉄道「遠州病院駅」下車、徒歩8分
■問合せ先
静岡県浜松市中区中央2−1−1
浜松創造都市協議会事務局 053-457-6111
■後援 浜松市、財)浜松文化振興財団 他
2010年11月07日
かとうかなこさんの「朧月夜」
今日は、暑かったですねぇ。
ジャケットを着ていて、汗をかいてしまいました。
皆様は、いかがでした?
先週とは打って変わって、いい週末でした。
さて昨日は、
「かとうかなこさんの演奏は、メロディーがキレイですよ」
というお話をいたしました。
選曲の素晴らしさについても。
ということで、本日はこの曲。
きれいですねぇ。
日本の唱歌って、こんなにきれいだったんだなぁと
改めて気付かせてくれる演奏だと思います。
弾いているアコーディオンは、
「おばぁちゃん」と名付けられたもの。
かとうさんがフランス留学中に、
蚤の市で出会った90年前の楽器だそう。
この曲は、最新アルバムにも新しいアレンジで収録されています。
全曲この「おばぁちゃん」で演奏されたアルバムです。
タイトルも「グラン・ママン」で、
ジャケットにも登場していますがこれが美しい。
可愛い楽隊の姿が、貝細工で施されていて、
蛇腹には花の模様がいっぱいで。
フランスでは、アコーディオンという楽器が、
特別に慕われているんだということが分かりますね。
どこか可憐な音色はこの楽器で奏でられるんだなぁと思うと、
さらに愛おしくなってしまいます。
実は、私このニューアルバムが本当に好きでして、
超ヘビーローテーション中です。
語り始めると、長くなってしまいますのでまたの機会に。
今日のところは、懐かしい日本のメロディーをお楽しみください。
●チケットは絶賛発売中!!
チケットぴあ
●e+(プラス)
ジャケットを着ていて、汗をかいてしまいました。
皆様は、いかがでした?
先週とは打って変わって、いい週末でした。
さて昨日は、
「かとうかなこさんの演奏は、メロディーがキレイですよ」
というお話をいたしました。
選曲の素晴らしさについても。
ということで、本日はこの曲。
きれいですねぇ。
日本の唱歌って、こんなにきれいだったんだなぁと
改めて気付かせてくれる演奏だと思います。
弾いているアコーディオンは、
「おばぁちゃん」と名付けられたもの。
かとうさんがフランス留学中に、
蚤の市で出会った90年前の楽器だそう。
この曲は、最新アルバムにも新しいアレンジで収録されています。
全曲この「おばぁちゃん」で演奏されたアルバムです。
タイトルも「グラン・ママン」で、
ジャケットにも登場していますがこれが美しい。
可愛い楽隊の姿が、貝細工で施されていて、
蛇腹には花の模様がいっぱいで。
フランスでは、アコーディオンという楽器が、
特別に慕われているんだということが分かりますね。
どこか可憐な音色はこの楽器で奏でられるんだなぁと思うと、
さらに愛おしくなってしまいます。
実は、私このニューアルバムが本当に好きでして、
超ヘビーローテーション中です。
語り始めると、長くなってしまいますのでまたの機会に。
今日のところは、懐かしい日本のメロディーをお楽しみください。
●チケットは絶賛発売中!!
チケットぴあ
●e+(プラス)
Posted by kintaponte at 00:03│Comments(0)